第15回

お盆

【お盆】

  例年、だいたい8月13日から16日までの期間をお盆といってお墓参りに行くよね。もともとお盆
 とは、仏教行事である「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が省略されて「お盆」と呼ばれているものなんだ。
 
  お盆は、先祖の霊が帰ってくる時期ということで親戚が集まり先祖をお迎えし「苦しむことなく
 成仏してほしい」という願いを込めてお参りをする時期でもあるんだね。先祖の霊があの世から帰
 ってきて家族と一緒に楽しいひとときを過ごし、また帰っていくという日本古来の信仰に基づく行
 事とも言えるんだよ。
    
  一般的には12日の夕方か13日に仏壇等にお供えをして迎え火を焚き、16日には送り火を焚くと
 いうならわしが日本にはあるんだ。
  送り火で有名なのが「京都の大文字焼き」だね。
  その他にもナスやキュウリに割り箸や爪楊枝をさして馬や牛に見立てる
 精霊馬を準備したり、盆踊りも祖先の人たちの供養のために行われている
 というような様々な説があるんだよ。



お盆は故郷で親戚一同が集まり、亡くなった方々の思い出話をしたり、友達と集まって盆踊りを楽し
んだりできる日本らしい行事になっているといえるよね。